PITTI THEMA “PITTI LIVE MOVIE”
先日、イタリアのフィレンツェにてPITTI IMMAGINE UOMO 93(2018.1.9-12)が開催されました。
今回は2018秋冬製品の展示会です。松希の2018秋冬生地企画はほぼ仕込みを終えている段階ですが、PITTIでの傾向を見て仕込みの最終調整をするのが毎シーズンの流れです。開催初日のフィレンツェはあいにくの雨でしたが、その分会場内は人が多く各ブランドブースは大変賑わっていました。
会場入りしてすぐに感じたのはやはり英国調という流れです。今回のPITTIでは、各ブランド、来場者の着こなしから”英国”、”HERITAGE”、”TRADITIONAL”というテイストが随所に見られ、個性の差はあるもののトレンドの大きな流れを象徴するように、会場全体の雰囲気にも統一感があったように思います。
18秋冬シーズンでは、いよいよ英国調のトレンドが本格的に市場に浸透していきそうです。提案としては近年増えてきたクラシックなスーツスタイルを軸に、コーデュロイのセットアップやソフトツイードのアウターなどが特に目立っていました。トーンはマロンやテラコッタなどブラウン系のバリエーションが豊富で、全体的にはボタニカルなトーン、そこにやや鮮やかなボルドーやグリーン、オレンジが挿し色に添えられていました。生地にフォーカスをするならコーデュロイ、ソフトツイード、グレンチェック&ハウンドトゥースのカラーバリエーションが印象的で、これらは松希の18秋冬企画にも重点的に盛り込むことにしました。
仕立てや仕様、コーディネートによって古さを感じさせない新たなる英国式は、PITTI来場者の着こなしや現地ショップのセレクションをみても、大いにイタリア人たちを虜にしているようです。
2018年頭のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年弊社は新社屋建設という新しいステップアップの年となる予定です。
松希を支えてくださる皆様、たくましく行動してくれる社員の一人一人に
厚く感謝をし、さまざまな人々と手を携えて進んでまいります。
これからもお付き合いの程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今年も素晴らしい年でありますように、心からお祈りいたします。
株式会社 松希
代表取締役 松原 直次
news
2017年 年末年始休業のお知らせ
株式会社松希は、下記の期間を年末年始休業日とさせていただきます。
2017年12月28日(木)〜2018年1月3日(水)
(12月28日(木)は出荷停止の為、受発注につきましては12月27日(水)までとなります。)
新年は1月4日(木)より通常営業を開始いたします。
今年一年ご愛顧を賜りまして大変感謝申し上げます。
来年も引き続きお力添えいただきますようお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。
Autumun & Winter 2017 新ブランド 新バンチブック追加のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、誠に有難うございます。
この度、Autumun & Winter 2017 新ブランド 新バンチブック情報の追加を行いました事をお知らせ致します。
今後とも株式会社 松希を宜しくお願い申し上げます。
news
2017年 夏期休業のお知らせ
2017年 夏期休業のお知らせ
株式会社松希は、下記の期間を夏期休業日とさせていただきます。
2017年8月11日(金)〜2017年8月16日(水)
ご繁忙の折柄何かとご迷惑をおかけすることと存じますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
PITTI UOMO 92 REPORT
イタリアのフィレンツェにてPITTI UOMO 92(6/13~16)が開催されました。今回は2018年春夏製品の展示会です。フィレンツェではPITTI初日から35℃前後の猛暑日が続いたので、会場内のジェラートブースも大変な賑わいを見せていました。そんな中で、タイドアップしたスーツスタイルの来場者は多く、英国クラシックに振れる現在のメンズドレススタイルの流れを感じることができました。これは3~4年前のPITTIを思い返すととても大きな変化であり、それは各ブランドの提案からもしっかりと伺えました。スーツ提案の中では、シングルスーツ×ピークドラペル、リネンやシルクを走らせたサブレ調の生地を合わせたスーツ、アースカラーのセットアップ、濃紺やベージュ系×ホワイトのモノトーンコーディネートなどが目立っていました。スーツ以外では、ベルテッドの4つポケットジャケットや金ボタンを配した濃いめのネイビーブレザー×レジメンタルタイのアイビールックスタイルも多くのブランドが提案をしていました。総じてクラシカルなディティールをベースに、フレッシュな感性を加えたスタイルが魅力を放っていたように思います。現在、18SS生地コレクション企画の大詰段階ですが、こうしたメンズドレススタイルの流れを落とし込み、魅力的でいて実用的なコレクションを展開していきます。
FRATELLI TALLIA DI DELFINOのムービーを追加しました。
http://www.woolmeister.com/textiles
FRATELLI TALLIA DI DELFINOの世界観や工場でのトップレベルのクリエーションの様子をご覧いただけます。
今回も、ミラノで開かれる世界規模のテキスタイル見本市”MILANO UNICA(ミラノ・ウニカ)”へ、
2018年春夏のトレンドチェック&生地のピックアップの為、行って来ました。
会期中ミラノ市内はあいにくの曇り空で晴れ間が見えることはほとんどなかったのですが、会場は次のトレンドをチェックするためバイヤー達で賑わい、非常に活気に沸いていました。
各メーカーのコレクションを見てよく目に付くのが色鮮やかなジャケット素材です。素材や織りで表現された凹凸のある表面感やレディースライクなネップ使いのジャケット素材が多くみられました。
スーツ素材もここ最近徐々に増えてきているブークレヤーンでストライプやチェックが表現されているものや、ジャガード、サッカー地など柄のデザインよりは凹凸による表面感のある素材がトレンドとして目立ちました。
今回特に印象に残ったのは、各メーカーでポリウレタンを使ったストレッチ素材の打出しが増えたことです。インポートの紳士服地といえば天然繊維でより高級感のあるイメージだったのですが、昨年あたりからこのような素材が徐々に増え、今年は一つの打出しとして各メーカーでコレクションが組まれるほど市場の傾向が変わってきたといえます。